タグ:岡崎

みなさんは「鉄道唱歌」をご存知でしょうか?

明治時代に作詞された唱歌で、複数の作曲家によるメロディがありますが、最もよく知られているのが、多梅稚(おおの・うめわか)が作曲したものだと言われています
以前、Eテレの番組「コレナンデ商会」で「東京、神田、秋葉原…」と歌われていた、あの曲だと言えば「あ~!」と思う方も多いかもしれませんね

「汽笛一声新橋を はや我が汽車は離れたり」で始まる「第一集・東海道編」は、全部で66番まであり、カラオケで歌うとなんと!28分もかかるんだそうです
(カラオケに入っていることにもだいぶ驚きましたが…笑)

今回は、「家康公出世の地・浜松」から「家康公生誕の地・岡崎」まで、鉄道唱歌の歌詞に出てくる名所をめぐってみようと思います。
豊橋からは飯田線で豊川へも行きますよ。豊橋のご当地グルメもご紹介しますね!

琴ひく風の浜松も
IMG_3085

「音楽のまち」として知られる浜松。世界に名だたる楽器メーカーの本社が集結し、恩田陸先生の「蜜蜂と遠雷」のモデルとなった国際ピアノコンクールも開かれています。
浜松餃子、うなぎ、さわやかのハンバーグなど、おいしいものもいっぱいです
IMG_3092

菜種に蝶の舞阪も
IMG_3609

舞阪(当時は舞坂)は東海道五十三次のうち、日本橋から数えて30番目の宿場で、旅人は次の荒井(今の新居)までここから船に乗っていました。
旅人を厳しく取り締まった「新居の関所」で有名ですね。現在も見学できますよ。
IMG_8634

後ろに走る愉快さを うたふか磯の波のこゑ(え)
IMG_3602

湖上の赤鳥居がシンボルの弁天島。電車の車窓からも見ることができます。
JR弁天島駅徒歩3分の「弁天島海浜公園」は、ヤシの木が立ち並び、まるで南国リゾートのようで、散策を楽しめます。

煙を水に横たへて 渡る浜名の橋の上 

「visit浜名湖」様のInstagramより。

歌詞は「袂涼しく吹く風に 夏も残らずなりにけり」と続きます。
豊橋から新幹線に乗って東京方面へ行くとき、浜名湖が見えるとテンションが上がるのは、私だけでしょうか?

豊橋おりて 乗る汽車は

豊橋駅には東海道新幹線が停まるほか、東海道線、飯田線、名鉄名古屋本線、豊橋鉄道渥美線、路面電車といった路線が出ており、東三河のターミナルにふさわしい駅です。
鉄道唱歌ではここから豊川へ向かいますが、その前に腹ごしらえしましょう

うどんの下には○○が!?食べてビックリ、二度おいしい豊橋名物!!


創業は明治22年。100年以上駅とともにある、これぞ「豊橋の駅弁」。


時代は「昭和レトロ」ブーム!お店イチオシの「パピロ」でほっこり。


これぞ豊川 稲荷道
IMG_3514

豊川稲荷は神社のようですが、実は「豊川閣妙厳寺」というお寺です。商売繁盛に御利益があるとされるほか、境内の「霊狐塚」はパワースポットとして近年有名になりました。
門前の商店街には、「おきつねバーガー」「ちくわチーズフライ」などの食べ歩きグルメも充実しており、要チェックです

東海道にてすぐれたる 海の眺めは蒲郡
IMG_1332

蒲郡の海は、知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾。波も穏やかで、「ラグーナテンボス」、西浦温泉、竹島など、場所ごとに違った表情を楽しめます。
海が見えるおしゃれなカフェやレストランもたくさんあります。オススメは蒲郡商工会議所1FにあるGama Cafe & Bakery さんです。

見よや 徳川家康の おこりし土地の岡崎を
IMG_5018
JR岡崎駅前にある、若き日の家康公(松平元康)の像です。「厭離穢土欣求浄土」(おんりえど ごんぐじょうど)の石碑もあります。
余談ですが、「厭離穢土欣求浄土」は岡崎警察署の前にある交通安全の看板にも記されているんですよ。

IMG_4991
名鉄東岡崎駅前には、馬に乗った家康公の像があります。時間に余裕があれば、こちらも訪れてみてはどうでしょうか。

矢作の橋に残れるは 藤吉郎の物語
IMG_4985

矢作川にかかる矢作橋は、後に天下人・豊臣秀吉となる木下藤吉郎(当時は日吉丸という名前だった)が、蜂須賀小六と初めて出会った場所だと言われています。
橋の東に広がる八帖町(はっちょうちょう)は、八丁味噌で有名ですね。

IMG_5010

明治5年に鉄道が開業して、今年で151年。
たまにはのんびり電車に揺られて、往時の風景を想像しながら、豊橋周辺を旅してみてはいかがでしょうか
文/カピバラ
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】自慢のコレクションはありますか? に参加中!
珍しい切手やコイン、野球選手や力士のトレーディングカードなど、
何かをコレクションすることって、始めると意外とハマってしまいますよね

以前、クルマが好きなカワウソさんは、道の駅のスタンプ収集にハマっていましたね


運転はちょっと苦手…という方、マンホールカードのコレクションはいかがでしょうか?
シリーズ累計941枚が発行されているマンホールカード(カンボジアのカードも!)
公共交通機関だけで行ける配布場所もたくさんあるんですよ


そこで!今回は、
豊橋駅から片道30分程度で行ける
配布場所まで公共交通機関&徒歩で行ける

をテーマに、豊橋周辺でゲットできるマンホールカードについてご紹介します。

豊橋
まずは駅構内の「観光案内所」で1枚ゲット。市電(路面電車)で市役所前電停まで行き、「公会堂」の事務所でゲットしたら、最後に「こども未来館ここにこ」でもう1枚ゲットできます。1自治体で3種類もらえるって、結構おトクですよね!
※公会堂事務所およびここにこがお休みの日は、観光案内所で配布してくれます。


豊川
豊橋駅から飯田線・豊川駅または名鉄・豊川稲荷駅(国府駅で乗り換え)で下車し、豊川稲荷に向かって徒歩3分ほど。
お稲荷さんの近くにある「観光案内所」いなりんのマンホールカードをいただけます。


湖西 NEW!
令和5年4月28日に配布開始された「第19弾」のマンホールカードに、湖西市「新居関所史料館」でいただけるカードが仲間入りしました!
豊橋から新居町駅までJRで約20分。駅から関所までは歩いて10分ほどです。
IMG_8630
「大御門」AM6:00に開門され、PM6:00には閉められたそうです。
IMG_8634
「面番所」関所の中心となる建物。江戸時代のものが残っています。
FullSizeRender

岡崎
岡崎ではなんと!6種類ものカードがゲットできます。こちらのページに配布場所が掲載されていますよ(一部、駅から少し離れた配布場所もあります)。




ルネガール東海オンエアメンバーのふたなど、市内各所をめぐって全部写真におさめたくなりますね!実際、「聖地巡礼」する方も多いんだそうです。
大河ドラマ「どうする家康」が盛り上がる中、家康公生誕の地で「蓋活」すれば、歴史にも詳しくなれちゃうかも!?

安城
JR安城駅から徒歩5分ほどのところにある「アンフォーレ」で、新美南吉先生の童話を題材にしたカードがもらえます。
「第19弾」に新たなカードが仲間入りし、「安城市歴史博物館」でもいただけますが、こちらは駅からタクシーを利用したほうがいいかもしれません。
FullSizeRender
IMG_3369
新美南吉は安城高等女学校に教師として赴任し、英語や国語を教えていました。
IMG_3372
アンフォーレへ向かう途中、南吉の作品を描いた素敵な壁画にも出会えますよ。

刈谷
JR・名鉄刈谷駅から徒歩3分ほどの「刈谷駅前観光案内所」でカードをいただけます。
観光案内所の周りには、カードのデザインとなったふたのほかにも、カキツバタデザインのカラーマンホールもいくつか設置されています。
FullSizeRender
IMG_3360
カキツバタは刈谷の「市の花」になっています。

浜松
駅構内の「浜松市観光インフォメーションセンター」で、家康くんと直虎ちゃんのカードをいただくことができます。
岡崎とともに「どうする家康」で今アツい浜松、このマンホールを見つけると「うなぎのぼり」に出世できると言われているとか、いないとか…。


浜松市内にはほかにも魅力的なデザインマンホールがたくさんあるので、こちらを参考にしながら楽しんでみるのもいいですね。

オコジョさんにマンホールの魅力について教えてもらってから、それまであまり歩かなかった私が「蓋活」でよく歩くようになりました
カード集めでたくさん歩くことが、健康増進にも一役買うかも!?豊橋に近いところからぜひ集め始めてみてくださいね
IMG_8901
地域によってカードの色も違います。かわいいカードは旅の記念にもなりますね。
文/カピバラ

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

NHK大河ドラマ「どうする家康」
ご覧になっていますか?



当面、舞台の中心は三河~尾張の愛知県だと思います。

その愛知県では「あいち家康戦国絵巻ラリー」なるものが始まっていますよ

主催:愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会事務局

愛知県内の、家康公をはじめとする「武将ゆかりの地」を巡ることで「ほうび」(豪華景品)が当たるそうです

パンフレットをもらいに豊橋観光コンベンション協会におじゃますると、家康関連事業担当の方と立ち話に。

IMG_1121
「あいち家康戦国絵巻ラリー」パンフレット
webページでも同内容が掲載されています

私:
豊橋には「家康公ゆかりの地」なんてあんまりないんじゃない?
豊橋公園の腰掛松石碑くらいしか知らんし、吉田城の逸話もあまり聞いたことないし~
腰掛松
豊橋公園の徳川家康公腰掛松旧阯
担当:
えっ!? 何言っとるだん たっくさんあるし

家康公が武運長久を祈願して「大旗」を奉納した賀茂神社とか、家康公から庇護を受けた普門寺とか、腰掛松だってその「松」の子孫が飽海神戸神明社に○××○○×・・、吉田城だって×××○○×・・

私:
ごめんなさ~~い!勉強しま~す! と逃げ帰る 

あるんですよ 
豊橋にもたくさん、家康公ゆかりの地が!


と、いうわけで、早速

「あいち家康戦国絵巻ラリー」HPへアクセスしてみました。

IMG_1126
①専用サイトでメールアドレス等を登録して「参加エントリー」


IMG_1127
②行き先を探してGO!
③現地のQRコードを読むか、スマホGPSでスタンプを獲得
④ラリーをクリアしたら、エントリーフォームから賞品応募

って流れです。

普通に観光するだけでなく、スタンプラリーも楽しめる
いや、むしろ、「このスタンプラリーに観光案内してもらう」と言った方がいいかもしれません。
それぐらいスポット数も多く、詳しい情報も書かれています。
※各スポットの詳細は、「詳細」ボタンリンク先のかなり下の方に掲載されています。



IMG_1131
東三河のスポットはこんなにあります

IMG_1128
マップだとこんな感じ


スタンプは最近主流のスマホを使った「デジタルスタンプラリー」です。
掲示してある「QRコード」を読み込むスポットと、GPSの位置情報を使ったスポットがありますので、ご注意ください。


例えば、「吉田城」はQRコードでスタンプ

IMG_1140

IMG_1135
スマホカメラで現地のQRコードを読み込んでスタンプGET


長篠城址はGPSタイプ
IMG_1136

IMG_1138
スポットに近づくと「スタンプゲット」ボタンが押せるようです


最後に
豊橋市内のスポットをいくつかご紹介します。
IMG_1142
隣接する「賀茂しょうぶ園」は、5月下旬からの
「花しょうぶまつり」も有名です

IMG_1141
「もみじ」でも有名なお寺です
新緑の時期、紅葉の時期は特にオススメ

IMG_1143
飽海神戸神明社
家康公もご覧になった「鬼祭り」は必見です!

IMG_1144
吉田神社
「手筒花火発祥の地」であるとともに、
7月に、多くの豊橋市民が待ち焦がれる「豊橋祇園祭」が行われる神社です。
徳川のお膝元だったからこそ、「火薬」の取り扱いが特別に認められていました。



今年は、家康公関連の観光目的で、全国から岡崎や浜松などへ来られる方も多いと思います。

新幹線降車と宿泊はぜひ豊橋で!

なぜって?

豊橋は浜松と岡崎のちょうど中間。

岡崎浜松
家康公観光の起点にも豊橋は抜群の立地です!

東西の浜松、岡崎だけでなく、すぐ北も鳳来寺や長篠などの奥三河。
自動車でも、鉄道でも各スポットへアクセス抜群!
ホテルもたくさんあるし、ご飯も美味しい。


いかがですか?「豊橋」
あいち家康戦国絵巻ラリーを楽しみながら、東三河も立ち寄ってみてください

当ブログでも今後、豊橋の家康公スポットや、ゆかりのグルメを紹介したいと思っていますので、お楽しみに
文/リスザル

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】あなたの"推し"を紹介して に参加中!
秋ですねサツマイモがおいしい季節になりましたね

もちろん食欲の秋も、スポーツの秋も、読書の秋もいいですが、
クラシック音楽を聴いて「芸術の秋」を楽しんでみるのもいいですよね

実は私、アマチュアオーケストラの演奏を聴きに行くのが趣味でして、
最初の緊急事態宣言のときは、コンサートが軒並み中止になって残念でした
最近は(対策を講じながらですが)ホールへ行けるようになり、嬉しいです

IMG_3088
アクトシティ浜松の「ショパンの丘」にて撮影

コンサートというと、「名古屋か浜松へ行かないと聴けないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
三河地域でも多くのアマチュアオーケストラが活動しているんですよ

例えば・・・
豊橋交響楽団
蒲郡フィルハーモニー管弦楽団
岡崎フィルハーモニー管弦楽団
西尾フィルハーモニー管弦楽団
刈谷市民管弦楽団
豊田フィルハーモニー管弦楽団
 など

そこで!「クラシックの演奏会へ行ってみたいけど、敷居高そう」と思っている方に、
三河地域の「アマオケ」の「定演」(アマチュアオーケストラの定期演奏会)でコンサートデビューしていただくべく、「よくありそうな質問」にお答えいたします


何を着て行ったらいいの?
―コンサートによってはドレスコードがあるものもありますが、大抵のコンサートはきちんと感のある服装で行けば大丈夫です。短パン・サンダルなど、ラフすぎるものは避けましょう。
また、ジャラジャラと音の出やすいデザインのアクセサリーなどもご遠慮ください。

小さな子供を連れて行ってもいいの?
―ほとんどのコンサートでは、未就学児の入場はNGとなります。オーケストラによっては、託児サービスを提供している団体もあります。
また、お子さんも楽しめる「ファミリーコンサート」のような演奏会もありますよ。

拍手をしてはいけないタイミングがあるってホント?
―そうですね、一般的に「楽章と楽章の間には拍手はしない」ということになっているのですが、最近ではこのルールは比較的緩やかになってきているとも聞きます。
もしうっかり拍手してしまっても、「新しいファンが来てくれているんだな」ととらえる演奏者、指揮者の方が増えているんだそうですよ。

途中入場はできるの?
―基本的に曲の途中で入退場はできません。もし遅刻してしまった場合、係員の方の指示に従い、曲と曲の間や、休憩時間等に入ることになります。

ホール内で飲食はできるの?
―原則、ホール内は飲食禁止です。以前は休憩時間にホワイエで飲食できましたが、最近はコロナの関係上、ホワイエでの飲食もNGになっている場合があります。
コンサートは2時間くらいかかりますので、始まる前、または終わった後に館内の喫茶店等でお茶を楽しむのもいいかもしれませんね。

それでは、これからでもチケット購入が間に合いそうな定期演奏会のご紹介です

豊橋交響楽団 第128回定期演奏会
12月11日()14:00開演 ライフポートとよはしコンサートホール
曲目:ブラームス「交響曲第1番」ほか


ベートーヴェンという存在の大きさに悩み、最初の交響曲の作曲に21年もかかってしまったブラームス。
第1番は、「暗から明へ」という構成がわかりやすく、比較的聞きやすい曲だと思います。冒頭のティンパニが印象的で、CMにも使われていました。




西尾フィルハーモニー管弦楽団 第55回定期演奏会
2023年1月15日()14:00開演 西尾市文化会館大ホール
曲目:ドヴォルザーク「交響曲第8番」、ベートーヴェン「交響曲第8番」ほか

ドヴォルザークといえば、「交響曲第9番 新世界より」があまりにも有名ですが(遠き山に日は落ちて~♪ってアレです)、
こちらの第8番のほうも、メロディーメーカーとしての彼の才能が余すところなく発揮されている名曲だと思います。
ベートーヴェンのほうは、「第九」と、のだめで有名になった「第7番」とにはさまれて、ちょっと目立たない曲という印象があるかもしれませんが、私は好きです。
以前、中村吉右衛門さんが出ていたカレーのCMのバックでさりげなく鳴っていました。



岡崎フィルハーモニー管弦楽団 第48回定期演奏会 
12月4日()14:00開演 幸田町民会館さくらホール
曲目:ベートーヴェン「交響曲第3番 英雄」ほか


「ジャンッ!ジャンッ!」っていう冒頭の二音で引き込まれてしまう、有名な曲。
ベートーヴェンは当初、この曲に「ボナパルト」という副題をつけようとしたのですが、ナポレオンの即位に腹を立て、楽譜の表紙を破いてしまったとのことです。

IMG_6825
ベートーヴェンの交響曲は名曲揃いです

あと、こちらはアマオケではなく合唱団の情報ですが・・・
岡崎第九をうたう会 第38回岡崎第九演奏会
12月10日() 14:00開演 岡崎市民会館あおいホール
※管弦楽:愛知室内オーケストラ


最近ではすっかり年末の風物詩ともなった、ベートーヴェンの第九(歓喜の歌)の演奏。
彼がこの曲にこめた、Durch Leiden Freude(苦悩を突き抜けて歓喜に至れ)という力強いメッセージが、今ほど心に染みるときはないかもしれません。



FullSizeRender

いかがですか?クラシックの生演奏は、CDでは味わえない臨場感と迫力がたまらず、一度行ったら絶対リピートしたくなること請け合いです。
ぜひみなさんも三河の「アマオケ」の「定演」を聴きにいってみてくださいね

ちなみに私の「推しアマオケ」は「名古屋シンフォニア管弦楽団さん」です。次回定演は1/22()、ドヴォルザーク6番ほか。託児サービスあり。三河のオケじゃなくてすみません・・・

文/カピバラ

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村


    このエントリーをはてなブックマークに追加

オール愛知・三河ロケの映画
「マリッジカウンセラー」
が、愛知県で先行公開されました

結婚相談所を舞台とした人間模様を描いたお話で、
渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さんらが出演されています。



渡辺いっけいさんは豊川市、前田直樹監督は刈谷市のご出身で、
映画の楽しさや感動だけでなく、愛知県三河地方の魅力も描かれています。

9月17日に舞台挨拶付の公開があると聞き、早速ユナイテッドシネマ豊橋に行ってきました
IMG_0005

実は私、昨年10月の撮影に「エキストラ」で参加させていただき、公開をとても楽しみにしていました。
撮影現場に入るという、貴重な経験をさせていただき、その日の事は大切な思い出となっています
(想像以上にバッチリ映っていまして、スクリーンで自分の姿を見るのが不思議な感覚でした

っと、話は逸れましたが、映画の中で個人的に印象に残ったロケ地をご紹介します。

 岡崎駅東口ペデストリアンデッキ周辺

デッキからの階段を降りた先の階段脇ベンチがとってもいい雰囲気。
「出会いの杜公園」っていうそうです。
この映画にピッタリの名前ですね


 西浦園地&松島遊歩道



特に松島遊歩道は、「蒲郡にこんな景色があったんだ~」って思いました。


 くらがり渓谷

こちらは何度か行ったことがあります。
三河地方の各市街地から車を数十分。
夏場でも涼しくて、本当に気持ちのいい場所です


 御油の松並木

江戸時代、三河には二川、吉田、御油、藤川、岡崎、池鯉鮒(知立)の宿場がありました。
その一つがこの御油です。
当時を思わせる松並木は、歴史を感じることができるスポットです。


 砥鹿神社

私、初詣は毎年こちらです。
安産祈願など、ずっとお世話になっています
IMG_9027
スマホの中に今年の初詣で撮った写真が


 豊川稲荷表参道

知らない人はいませんね。日本三大稲荷神社の一つ
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社、そしてこの豊川稲荷です。
最近では「YORUMO-DE」という、とっても幻想的な夜間参拝も人気です

(過去記事です)



まだまだたくさんのロケ地がありますが、
まずは、
ぜひ映画をご覧いただき、ロケ地マップを片手に愛知・三河を楽しんでみてください!

IMG_0023
いただいたロケ地マップをパシャリ!
見にくくてスミマセン・・
IMG_0024
現時点では、どこで入手できるのかわかりません。
三河各都市の市役所観光課や観光協会なら置いてあるかも!?

IMG_0025
フライヤー、ロケ地マップ、パンフレットをGET

IMG_0018
舞台挨拶の様子
左から前田直樹監督、渡辺いっけいさん、松本若菜さん、宮崎美子さん
撮影の裏話、とても楽しかったです

文/リスザル


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
最近の休日は、色々なカフェを巡っているカワウソです

そこで本日紹介するのが、
当所会員企業の山本製作所㈲様が夏季の土日祝限定で営業する、
山の上のかき氷屋さんDoux coeur』というお店です

普段は電力部品や建築部品の金属切削加工を行ってみえて、下の写真のようなユニークな製品も開発されてます。

金属製品

先日、訪問させていただいた際に「かき氷屋さん」のお話しも伺い、
「ぜひ食べてみて!」ということで、
早速食べに行きました

お店は愛知県岡崎市鳥川町にあり、
ジ〇リ映画を思い出すような山林を潜り抜けた先にあります

店内では風鈴の音が心地よく、
注文したかき氷が到着するまでの間も、
古き良き日本の良さが残る木造の建物の中で、
空気の美味しさを感じられる貴重な空間でした

さて、私が注文したのは何かというと!
金魚をモチーフにしたかき氷

どんな感じのかき氷なんだろう・・・


それがこちら

IMG_4458


見るだけで涼し気な感じがします
そして、とてもかわいいです

ぷるっとしたゼリーとシャリっとした氷の触感を同時に味わうことができ、
氷の上からかけた豆乳のマイルドさがほのかに残るおしゃれで美味しいかき氷でした

9月30日(木)までの土日祝限定でオープンしているそうなので、
ぜひ『山の上のかき氷屋さんDoux coeur』でかき氷を食べて暑さを吹き飛ばしましょう
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ