カテゴリ: 経営

あっという間に3月になり、
事業所の皆様も、新たな年度に向けて準備が進んでいるのではないでしょうか?

新年度と言えば、やはり「新入社員」
フレッシュな若者にエネルギーを貰い、自分もなんとなく若返ったような錯覚に(笑)
受入側にもいい刺激がある気がします

shinsyakaijin_couple2
さて、その新入社員の「教育」ですが、
大手企業さんは自社なりの教育プログラムがある事も多いと思いますが、

中小企業では、

教育に時間がかけられない・・
教育の仕方がわからない・・
なんとなくOJTで・・ 


という事業所もあるのではないでしょうか?

そ・こ・で

豊橋商工会議所の「新入・若手社員向け講座」の活用を提案します!



社会人としての心構え、新入社員に求められる仕事の基本スキルを身につける
「実務基礎講座」から、

・プレゼンテーションスキル講座
・経理実務基礎講座
・営業研修


など、専門部署向けの講座も開催しています。

スクリーンショット 2024-03-05 174007

今年の講座です

受講料は1名あたり、

豊橋商工会議所会員事業所:10,000円
非会員事業所:15,000円

で、会員事業所さんはとってもお得に受講できます!

20230411_100342
通常の座学だけでなく

20230414_131020

20230713_142639
グループワークも取り入れて、楽しみながらしっかり「実になる」研修をお届けいたします。


いかがでしょうか?
豊橋商工会議所の「新入・若手社員向け講座」
3月6日現在、一部講座は「残席わずか」ですが、まだ間に合う講座も多いです。
ぜひ、チェックしてください!

文/リスザル




◆ブログリーダーについてお知らせ



※上記のブログリーダーで、当ブログを読者登録してくださったみなさまへ
  ブログリーダーは、サービスを終了し、
  ブログの更新通知を受け取ることができなくなりました。

 下記のアプリでフォローすると記載されたボタンをクリックし、
 「ライブドアサービスの総合リーダーアプリ」をダウンロードしていただけますと、
 当ブログの更新情報を受け取ることができます

 おすすめブログ記事や、最新ニュースの閲覧もでき、
内容がグレードアップいたしました♩

 

toyohashi_kaigisho_sub_qr
    このエントリーをはてなブックマークに追加

豊橋商工会議所では、窓口相談、毎月10日の定例専門相談など、
経営上のお悩みについて皆様から日々ご相談いただいています。

一方で、相談したくても忙しいから豊橋駅方面までなかなか行けない、
窓口相談はしづらいという方もいらっしゃるかもしれません

そこで、当所では例年10月~11月にかけて、職員が市内各所の市民館等に伺い、
皆様のご相談をお受けする「一日中小企業相談会」を開催しています

本年は、10/25(水)~11/29(水)まで、全6回です。
時間はいずれも13:30~15:30、予約不要・相談無料ですのでお気軽にお越しください
詳しい日程、開催場所は以下の通りです。


 10月25日(水)青陵地区市民館(南牛川二丁目4-1)

 10月30日(月)市民文化会館(向山大池町20-1)

 11月  7日(火)大清水まなび交流館「ミナクル」(大清水町字彦坂10-7)

 11月15日(水)東部地区市民館(岩屋町岩屋下66-1)

 11月24日(金)アイプラザ豊橋(草間町字東山143-6)

 11月29日(水)吉田方地区市民館(高洲町高洲122-7)


過去に「豊橋市大清水まなび交流館(ミナクル)」で開催したときの様子です(公式Instagramより)


主に下記のようなご相談に職員が対応いたします。

◆マル経融資制度(無担保、無保証人、低金利の融資制度です)

◆小規模企業共済(事業主の退職金制度。掛金は全額所得控除、共済金は税制面で有利)

◆経営セーフティ共済(取引先の倒産による連鎖倒産を防止するため、あらかじめ掛金を積み立てておくことで共済金の貸付を受けられる制度です)

◆生命共済制度(お手頃な掛金で病気・災害死亡はもとより、ケガでの入院・障害について業務中・業務外を問わず保障)

◆労働保険(事務組合に委託すると、事業主・家族従事者・役員など特別加入も

◆記帳相談(個人かつ青色申告の方に向けて帳簿方法等アドバイスいたします)


豊橋市内の関係事業所様へは、ハガキでもご案内しておりますので、ご参照いただければと思います。
(当日のハガキ持参は不要です。届いていない方でもお気軽にお越しください)

なお、会場につきましては事業所の所在地に関わらず、ご都合の良い場所へお越しいただければ問題ありません。
皆様のお越しをお待ちしております
文/スナメリ


toyohashi_kaigisho_sub_qr
    このエントリーをはてなブックマークに追加

※台風2号にともなう6月豪雨により、被害に遭われた事業所様・市民のみなさまへは心よりお見舞い申し上げます。

近年、地球温暖化によって海水温が上昇し、熱帯低気圧・台風の発生数が増加するとともに、巨大化・強力化していると言われています。

令和に入ってからだけでも、狩野川台風と似たような進路をたどった令和元年19号(東日本台風)、令和2年の10号・14号、令和3年の9号、令和4年の14号・15号、
愛知県で線状降水帯が発生した今年6月の台風2号など、甚大な被害をもたらす台風が、毎年のように日本に接近・上陸しています。

備えあれば憂いなしといいますが、従業員の命や生活を守り、万が一災害が発生したとしても事業を継続していくため、迫りくる台風の脅威への対策を考えておくことが、今後ますます重要となってくるのではないでしょうか。
10/17(火)に開催されるこちらの防災・BCPセミナーをぜひご受講ください!

BCP

セミナー「台風2号から学ぶ」
令和5年10月17日(火) 豊橋商工会議所 にて


第1部:14:00~14:45
「台風2号(6月台風)まとめ」
特定非営利活動法人 東海リスクマネジメント研究会 理事長 彦坂高司 氏


第2部:14:15~15:30
「被害事例などから学ぶ労務対応」
特定非営利活動法人 東海リスクマネジメント研究会 理事 社会保険労務士 佐久間和象 氏


定員100名(先着順)

お申込みは、チラシ記載のURLにアクセスして、Googleフォームに入力してください(スマートフォンからはQRコードを読み取ってください)。
チラシはこちら(PDF)をご覧ください。

彦坂先生はリスクマネジメントのスペシャリストとして、多くの事業所様へBCP(事業継続力強化計画)策定のアドバイスをしているほか、防災士の資格も持っておられます。

BCPについてより深く相談したいという事業所様は、専門家派遣の利用をご検討されてはいかがでしょうか。


当所の会員様限定のサービスですが、一年度につき一度、無料でご利用いただくことができ、彦坂先生も専門家登録されています。

台風だけでなく、巨大地震の発生も危ぶまれる中、防災やBCPについて学び備えることで、地域としてのレジリエンス(困難を乗り越えしなやかに回復する力)を高めていきたいですね!

文/カピバラ
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】財布のヒモが緩んでしまうもの に参加中!
イベントにキッチンカーが出店していると、ついつい財布のヒモが緩んでしまいませんか
いろいろなものが売っていてどれも美味しそうで、お祭り感があって食べ過ぎてしまう・・・「あるある!」という方も多いのでは。
コロナが流行した2,3年前から、キッチンカーが出店するイベントが増えましたね。豊橋駅前はもちろん、店舗の駐車場や、公園などでもキッチンカーの姿を見ることが多くなりました

『東三河地域で出店したいキッチンカー事業者』と、『キッチンカー出店を募集したいイベント主催者』のマッチングを行うWebサイト『東三河だいすキッチンカーズ』が開設され、登録事業者等の募集を開始しました
・「イベントへの出店を今よりも増やしたい!」
・「ウチのキッチンカーの魅力をもっと知ってもらいたい!」
・「キッチンカーを始めてみたけど、イベントに呼んでもらうにはどうしたらいいのだろう?」
・「イベントでキッチンカーを呼びたいけど、どうやって呼ぶのだろう?」

このような思いがあるかたにご活用いただきたいです


それでは、詳しく説明していきます。


【キッチンカーを出店したい方向け】
チラシ_キッチンカーを登録したい_A4

新しい事業者さんや、出店経験の少ない事業者さんなどは、キッチンカー出店を募集しているイベントを知る機会自体が少ないかもしれません。
しかし!こちらに登録していただければ、条件に合うイベントがあるとメールで通知を受け取ることができます
また、登録すると、キッチンカー一覧のページでキッチンカーの外観や販売品などの情報が掲載されます。
どなたでも見られるページになりますので、キッチンカーを多くの方に知っていただく効果が期待できます。

さらに、「東三河の特産品を使用した商品」を取り扱う事業者さんは、10~2月に東三河の道の駅等で行われる予定の、販売PRキャンペーンに参加できます。(細かい日程等は未定)

東三河で活躍したいと思っているあなたのキッチンカーを、是非ご登録ください!!


【キッチンカーを呼びたい方向け】
チラシ_キッチンカーを呼びたい_A4

コロナが明けて各所にイベントが戻ってきましたが、「そもそもどうやってキッチンカーを集めればいいの!?」と、主催者さんたちがキッチンカーの募集に苦労する場合もあります。
また、土地の有効利用ということでお店の駐車場などにキッチンカーを呼んでいただくのも◎(買い物する側としては、たまたま行ったお店でキッチンカーが来ていたりしたら嬉しい

こうした「キッチンカーを呼びたい側」のかたも、是非こちらの制度をご活用ください。

<ポイント>
・ご紹介するキッチンカーは1台でも可能!台数は敷地の広さとキッチンカー事業者の日程にもよりますので、まずはお問い合わせいただき、場所とイベント内容などをもとに事務局と相談しながら決めていただきます。
出店料は、ご紹介するキッチンカー事業者の方から直接徴収していただきます。事務局から出店料をお支払いすることはできません。
電源等はキッチンカー事業者に発電機などを用意していただくか、会場で外部電源が確保できるようでしたらご用意ください。
・ガスコンロやフライヤーなど火器の扱いがある場合は、露店等開設届を管轄の消防担当部署(豊橋市では中消防署もしくは南消防署)に申請いただく必要がありますので、主催者様側でご準備くださるようお願いいたします。


『東三河地域で出店したいキッチンカー事業者』『キッチンカー出店を募集したいイベント主催者』
どちらも募集期間は2023年7月14日(金)から2024年3月31日(日)まで
登録無料募集数は制限なしです。
詳しくは、愛知県のサイト

もしくは、東三河だいすキッチンカーズのサイト

をご覧ください。


「東三河だいすキッチンカーズ」の仕組みを使って、キッチンカー事業がますます盛り上がり、東三河地域の消費も活発になっていくと嬉しいですね

文/シマウマ

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
就職活動に役立つ情報 に参加中!
20220928 ロゴ1

みなさん、『モグジョブ』をご存じでしょうか?

モグジョブは、大学の学食で、モグモグ ランチやケーキを楽しみながら、
社会人(企業)と学生が少人数でフランクな交流が出来るイベントです。
大学や時期によっては、オンライン会議ツールZoomを活用した
オンラインモグジョブも開催しています。

豊橋市内の3大学では、モグジョブがスタートして今年で5年目
モグジョブでの出会いから就職に繋がり、
今は社会人側としてモグジョブに参加してくれている、といった企業さまも出てきています。

企業側が一方的に会社説明をするのではなく、
学生と会話しながら、会社の雰囲気仕事のやりがいなどを伝えることで、
学生の心に響くPRができる点がポイントです

今月1日に豊橋創造大学で、8日に愛知大学豊橋キャンパスでイベントを実施しました
20230601_150341
企業ごとにテーブルを分けて実施します。
20230601_150211
学生は授業もあるので私服参加。スーツでないのも距離が近くなるポイント!
10
ソファ席でゆったり♪
9
企業参加者もリラックスして話せる雰囲気で良い!というお声をいただいています。

現在は、7月開催の愛知大学でのオンラインモグジョブの参加企業を募集しています

7月に入ると、2025卒生の夏季インターンシップ先を探す動きが活発になる時期です。
学生は、夏季休暇中のインターンシップ参加や業界研究を皮切りに、
どんどん志望業界・企業を狭めていく傾向が強いため、
企業にとって夏季期間の母集団形成の重要度が年々増しています

■開催概要
--------------------------------------------------
【オンラインモグジョブ@愛知大学(名古屋・豊橋キャンパス)】
開催日 : 2023年  7月12日(水)・13日(木)・14日(金)
時 間 : 16:50~18:05
      (学生との交流は 17:00~18:00)
費 用 : 参加料2,000円 + 学生1人あたり3,000円(税抜)
      ※学年・学部・学科指定オプション 学生1人1点あたり1,000円(税抜)
締 切 : 6月19日(月) 17:00 
--------------------------------------------------

■お申し込み方法
〈モグジョブへの登録をされていない企業さま〉
下記サイトより企業登録をお願いします。(企業登録は年間利用料0円~)
登録後、イベントに申し込みが可能です。

〈モグジョブへ登録済みの企業さま〉
下記、企業管理ページよりお申し込みください。(メニュー「イベント申し込み」)

2025卒以降の学生と出会う/つながる手段のひとつとして、
ぜひモグジョブをご活用してみてはいかがでしょうか。

また、9月以降には豊橋技術科学大学、豊橋創造大学でのイベントの参加企業募集を予定しています。
ぜひこの機会にモグジョブへご登録ください。

文/トナカイ

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3年余りにわたって経済に大きな打撃を与えた新型コロナウイルスも、制限が緩和されるなど、終わりが見えてきているように感じます。
・コロナ禍でどういう方向性で商売をしていったらわからなかったけど、今はなんとなく先が見える!
・3年前のように外国人客が増えてきたように感じる!
・コロナ明けで新たなチャレンジを考えているけど、予算が問題で・・
のようにお考えの事業所さんも多いのではないでしょうか?

中小企業の皆さん、世の中に元気が戻りつつある今がチャンス

そこで・・・
「豊橋市新ビジネスチャレンジ応援補助金」
を活用してみてはいかがでしょうか?

昨年度新設された補助金ですが、今年度はさらに内容を拡充し、より多くのかたのチャレンジを応援するものになっています
基本的には以下チラシ及びリンク先に記載されているとおりになりますが、ポイントを絞ってご紹介します

チラシ
スクリーンショット 2023-04-20 190635

スクリーンショット 2023-04-20 190947


補助金詳細リンク先(豊橋市HP)


「豊橋市新ビジネスチャレンジ応援補助金」は、市が指定した取り組みを市内の中小企業者が行った際に要する経費に対し補助することにより、新たなチャレンジを支援し、本市産業の持続的な発展に寄与することを目的としています。
対象となる取り組みは以下の4つとなります。

インバウンド対応令和5年度新設)(外国人旅行者を受け入れるための店内の環境整備をする事業) ※事前申請
例1:インバウンド需要の復活に対応するため、自社ホームページや自社製品カタログの外国語版を作成したい。
例2:旅行者が店内でインターネットを使えるよう、Wi-Fi環境を整えたい。

クラウドファンディングを活用して資金調達 ※事後申請
例:購入型クラウドファンディングを活用して自社新商品の開発、販売をする際の手数料。

<昨年度からの変更内容>
補助上限額が増額(昨年度は5万円だったのが10万円に増額)
仲介事業者へ支払う費用だけでなく、プロジェクト制作や代行費用も対象に!
既にプロジェクトが終了している方も対象となります。令和4年度のものでもプロジェクト終了から1年以内でしたらOKですのでお急ぎください!

ECサイト開設・改善 ※事前申請
例1:既存の自社HPにショッピングカートを導入したい。
例2:自社HPを新たに開設するが、その中にショッピングカート機能も付けたい。
※楽天市場、ヤフーショッピング、食べログ、ホットペッパービューティー等のサイトへの出展料、登録料は対象外です。

<昨年度からの変更内容>
申請期日が延長に!(R4年度は2/28までに申請だったものが、R5年度は3/31までに申請)

業態転換(事業の内容を過去に実績のない日本標準産業分類に掲げる中分類の異なる事業へ変更) ※事前申請
例1:雑貨小売店がカフェに転換し、屋号も変更。厨房機器等の設備を導入したい。
例2:飲食店を経営しているが、自店の店先に自社商品を販売する冷凍自動販売機を設置したい。
例3:居酒屋を経営しているが、スイーツの製造小売店を開店し、冷蔵ショーケースを導入したい。

<昨年度からの変更内容>
設備・備品だけでなく、店舗改装工事の経費も新たに対象に!(市内中小企業者に施工を発注することが条件)
業態転換の事業内容変更要件が緩和!(日本標準産業分類の「中分類」以上の変更が対象)

以上となります。

ただし補助金は、申請すれば必ず交付されるというものではなく、要綱要領に基づき採択可否が決定されますので、あらかじめ申請時期や条件、対象経費等について豊橋市HPをご確認ください
クラウドファンディング以外は事前申請となりますので、申請前に始めてしまわないよう、注意が必要です。
少しでもご不明な点や、ご相談ごとがございましたら、豊橋市商工業振興課(0532-51-2431)までお問合せください。

こちらの補助金をきっかけに、新たな事業にチャレンジしたり、新たな顧客の獲得に力を入れていただき、結果的には豊橋市内の事業者さんが今後も元気に事業を続けていただくことにつながることを願っています

文/シマウマ

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

甲子園といえば、高校野球のようなイメージを持ちますが、これから会社を引き継ぐ後継者のための甲子園があります。
・・・その名もアトツギ甲子園!

 

アトツギ甲子園は、全国の中小企業・小規模事業者の後継者による、新規事業アイディアを競うピッチイベントです。

ピッチ...またしても野球用語っぽいですが、ピッチイベントとは投資家などに対して自社のサービスをプレゼンするイベントで、サービスの認知拡大や資金調達、提携企業を見つけることを目的に実施します。

新規事業アイディアをプレゼンするといっても、実績が出ていなくても、事業化できていなくても大丈夫です
皆さんの会社のノウハウや技術を活かして、後継者らしい新しい事業が求められます


エントリー資格は39歳以下の中小企業後継者であることだけ
代表権があっても問題なし!

エントリー方法
 エントリーフォームから必要事項入力して送信
 事務局から応募書類が届き、記入し提出

ちなみに他薦をすることも出来ます
周りに参加してほしいと思う後継者の方がいたら推薦してください。

そして気になる特典は①最優秀賞者、②ファイナリスト、③エントリーした方に対して用意されています。
エントリーした方へは中小企業庁が運営する後継者コミュニティに参加出来たり、アトツギ甲子園の特設ページに事業プラン名と会社名が掲載されるので、エントリーするだけでもメリットがあると思います。


3atotsugi1_page-0001

3atotsugi1_page-0002

また、ファイナリストまで残った小規模事業者は持続化補助金の後継者育成枠を申請可能
販路開拓に関する取り組みに対して、補助率3分の2、補助上限200万円の枠に申請できます。
※令和元年度補正予算・令和3年度補正予算持続化補助金の公募要領から抜粋しており、今後変更になる可能性があります。


最後に、豊橋商工会議所では12月2日に事業承継セミナーを実施します。
今回は事業承継税制、相続税、贈与税について税理士の先生からお話ししていただきます。
こちらも是非ご参加ください。


文/リクガメ

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、創業の一つの方法として「事業承継」をご紹介します

事業承継と聞くと親族内承継やM&Aをイメージされるかもしれませんが、
近年では創業者の方が事業を買うこともあります

国も推進していて、中小機構が後継者人材バンクという事業名で普及促進を図っています。
これまでの経験や技術を活かして起業したい方と後継者不足の会社や個人事業主をマッチングさせる仕組みです


事業承継で創業する場合のメリットは次の2点が考えられます。
お客様や取引先、店舗等の経営資源を引き継ぐため、創業時のリスクを低く抑えることができる。
地域における知名度や経営ノウハウ、代々育まれてきた知識など、目に見えない資産を引き継ぐことができる。
(中小機構 後継者人材バンクから抜粋)

例えば、カフェを開業したいと考えたときに店舗の場所、内外改装、看板、机椅子、店内装飾品、キッチン用品...などなど考えることが多く、かなりのエネルギーが必要だと思います。
一方、事業承継で引き継ぐことが出来れば、基本的なことは揃っているので、時間をかけずに事業を始めることが出来ます。

ただし、デメリットもあります。
承継する事業の理念やイメージが確立されており、経営の自由度は低くなりがち。
店舗の立地や規模が制限される。
個人保証債務の引継ぎが必要となる場合がある。
(中小機構 後継者人材バンクから抜粋)

実際に後継者人材バンクで事業承継された事例が紹介されています。
<事例1>後継者不在の町工場が第三者に事業承継


<事例2>防犯カメラシステム開発から保守まで行う企業の事業承継


事例2で利用されていた日本政策金融公庫の事業承継・集約・活性化支援資金の詳細は下記サイトでご確認ください


また、融資制度に加えて、事業承継・引継ぎ補助金も利用できる可能性があります。
こちらは別の機会に詳しくご紹介します


最後に、
今まで、「事業を売却することは周囲に隠したい」という考え方が一般的で、
金融機関やM&A仲介事業者でないと、どんな売り先情報があるか分かりませんでした
最近では、オープンネーム事業承継と言って、売却することを公にして売却することがあります
オープンネームの良いところは、誰でも見ることができることです。
金融機関やM&A仲介事業者に行かなくても、気軽に見ることが出来ます。
また、売却案件の事業者の想いが語られていることも良いところだと思います。
是非、どんな業種の方が売却を検討されているのかご覧になってください



事業承継の仕組みや制度についていくつかご紹介させていただきましたが、
「もう少し詳しく知りたい」という方は、当所までご相談ください(0532-53-7211)。
昨年度から当所に事業承継・引継ぎ支援センターのサテライトオフィスが設置されており、より具体的な相談対応が可能になっています。センターの専門家とともに支援をさせていただきます。

文/リクガメ
ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

後継者の育成というのはいつの時代も難しいものですね。
私もまだまだ人生経験が浅いですが、それでも仕事の後継者(後輩)の育成にはたびたび悩んできました
私や先輩方が始めた仕事を同じ熱意を持って取り組んでくれるか、守ってきた技を正しく継承してくれるか、築いてきた人間関係を大切にしてくれるか・・・悩みは尽きないものです


さて私の話は置いておいて、今回は、豊橋市役所商工業振興課主催の、豊橋市中小企業人材育成支援研修『次期社長が知っておくべきことを学ぶ 後継者育成塾【基礎編】』をご紹介します

スクリーンショット 2022-09-26 145118

◆講座概要◆
この講座では、事業承継の専門家が、自社の経営状況や課題について把握する方法や様々な事情に合った経営改善策の検討方法等について基礎から教えます承継を受ける側自身が、事業承継の重要性を認識して、積極的に取組むきっかけや動機付けに、是非ご利用ください
本講座の講師は愛知県事業承継・引継センター(https://shoukei-aichi.go.jp/center_info/)での相談も行っていますので、研修後も継続的に相談することができます

【3つのメリット】※実践&伴走型講座で受講後もサポートが受けられます。 

事業承継の専門家が、自社の決算書の見方など、本講座でしか聴けない後継者目線のすぐ役立つ基礎知識を教えます

講師は愛知県事業承継・引継センターの専門家で、昨年度の半年間で100件以上の相談実績があります

研修中に個別の経営改善策などを学べるだけでなく、研修後も継続的に愛知県事業承継・引継センターに相談することができます

 (1)日時 2022年10月5日(水)、10月19日(水)、11月2日(水) 15:00~17:00(全3回)

 (2)定員 15

 (3)受講料 豊橋市内で働く方又は居住する方:4,500 円 それ以外の方:9,000

 (4)会場 豊橋サイエンスコア(豊橋市西幸町字浜池333 番地の9

 (5)申込方法 ホームページから申込

     https://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/course/13_business_succession.html

 (6)申込期限 9/28(水)まで ※ただし定員に空きがある場合は直前まで申し込みが可能ですので、期限以降の参加申し込みは(株)サイエンス・クリエイト(0532-44-1111)までご連絡ください

 

その他にも令和4年度イチオシ講座あります

 ●"売れる仕組み"からビジネスを動かすマーケティング講座

 ●中小企業のための戦略ブランディング基礎講座

 ●設計製造の実務で活かすFusion360 一気通貫講座【STEP2

 ●Pythonで始めるー社会人プログラミング入門講座ー


各種講座の詳細はこちら
     https://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/information.html



また、豊橋市は事業承継について考えるひとつのきっかけとなることを願い、事業承継リーフレット「廃業させないまち とよはし」を創刊いたしました今後、年2回発行し、掲載していく予定です
【ポイント①】デザインにこだわりました
重く受け止められがちな事業承継のイメージを払拭するため、爽やかなブルーを基調に、 「経営者の大切な想い」をピンクのハートで表現しました。
【ポイント②】市内事業者の事例紹介で、具体的なイメージを
事業承継を具体的にイメージしやすいよう、実際に取り組んでいる市内の事業者の事業承継の流れや経営者・後継者の生の声を紹介しています。


☆4 p1廃業させないまちとよはし創刊号_jpg
☆4 p2廃業させないまちとよはし創刊号_jpg
☆4 p3廃業させないまちとよはし創刊号_jpg
☆4 p4廃業させないまちとよはし創刊号_jpg


少子高齢化が急速に進み、また職業の選択も多様化しており、後継者がおらず残念ながら事業をやめてしまう事業者さんが多いのが実態ですそのような中、事業承継は親族間だけの問題ではなくなっており、第三者による事業承継という形の相談も実際に増えています。
創業者や経営者の思いのこもった事業を別の人が引き継ぐというのは一朝一夕にできるものではなく、5~10年の時間がかかると言われており、早めに取り掛かることが必要です。
この記事でご興味をお持ちいただいたかたは、とよはし事業承継ひろば(豊橋商工会議所 ビジネスサポートセンター0532-53-7211)までご相談ください

文/シマウマ

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

お昼休み、外へ出て空を見上げては、雲を眺めて癒されている今日この頃です
秋に多いと思われがちなひつじぐも(高積雲)いわしぐも(巻積雲)ですが、実は一年中発生する雲なんだそうですよ

photo0000-5274
飛行機雲はちょっと特殊な雲なんですよ

青空に浮かぶ雲を楽しむ一方、最近では台風の大型化集中豪雨、冬の豪雪、海外に目を向けると高温・乾燥による山火事も発生しており、心配です。

異常気象は、偏西風の蛇行やエルニーニョ・ラニーニャ現象、北極振動などが原因となって引き起こされるのですが、
それらに多かれ少なかれ関係しているのが、地球温暖化だと言われます

パリ協定では、世界的な平均気温の上昇を、産業革命以前と比べて1.5℃に抑えるという目標が掲げられており、
それを達成するためには、「カーボンニュートラル」を実現することが肝要です

(カーボンニュートラルについては、昨年開催したセミナーのご紹介記事でもご説明しています。ぜひご覧ください。)


今回は、常葉大学名誉教授の山本隆三先生をお招きし、リアルで講演会を開催します。

山本先生は、住友商事で石炭部副部長、地球環境部長として活躍されたのち、常葉大学など複数の大学で教鞭をとられ、
『間違いだらけのエネルギー問題』などの著作や、ブログ『エネルギーの常識を疑う』でも知られています。

混迷する世界情勢がエネルギー問題にも暗い影を落とす中、先生のご講演をきっかけに、エネルギー問題や環境問題について「真面目に考える」ことができればと思います。

カーボンチラシ

テーマ 2050カーボンニュートラルを見据えエネルギー問題を真面目に考える これからを生き抜く地域の戦略

講 師 山本 隆三 先生

日 時 令和4年10月6日(木)

会 場 豊橋商工会議所 9階ホール

定 員 90名(先着順)

本講演会は、インターネットからのお申込みとなっております。
こちらから登録フォームへお進みいただき、必要事項をご入力ください。


お申込み締め切りは9月30日(金)となっております。お問い合わせは 豊橋商工会議所 企画振興課 までお願いします

文/カピバラ

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ