2022年01月

以前、太田織布工場さんから刺し子の生地をいただいたので、その生地を使って渋いテディベアを作ろうと型紙を用意してから実行できていないオコジョです
縫い物って身近な技術ですが、立体に縫製する、普段使いできるように強度のある縫い方にするなど、実は奥が深く技術を必要とする世界ですよね!

さてさて、本日は市内帆前掛け事業者紹介の最終回です。
(前回までの記事はこちらをご覧ください





今回は生地、紐、染めといったそれぞれ熱い思いがこもったパーツを合わせ、最後の形にしてくれた「縫製」を担当された2社をご紹介します!

まず1社目は、こちらの製品の縫製を担当されたトヨハシ被服さんです。

ラグバッグ

トヨハシ被服

トヨハシ被服さんは、現代表のお父様が帆前掛けの縫製事業を機に始めた会社です。
(当時は豊橋被服)
第1回目の記事でもお伝えしたように、帆前掛けはもともと企業のノベルティという側面が強いものです。
トヨハシ被服さんは、帆前掛けから始まり、エプロンや巾着への名入れ(ノベルティ)、そして事務作業服や制服へと事業を拡大してきたそうです。

様々な企業のノベルティ
事務作業服なども手掛けています

「縫う」と一言で言えば簡単ですが、人が身に着けるものなどは、人の動きに耐えることができる縫製でないといけないので、技術が必要となります。

作業場を覗かせていただくと若い方々がミシンを動かしていました。
2年ほど前までは、80代の方も現役で縫製作業にあたっていたようですが、熟練の技術を若い世代に伝えて引退されたようです。

作業の様子
(ミシンの軽快な音が部屋中から聞こえてきて心地良い作業場でした

近年では、大量生産の関係で海外市場に縫製依頼が流れてしまうこともあり、国内の縫製工場も大変なようですが、確かな技術が脈々と受け継がれています

トヨハシ被服
豊橋市東新町247番地
Tel:0532-52-2006


最後に、こちらの2製品の縫製を担当された㈲創ingさんです。

ショルダーバッグ
製品(ボディバッグ)



創ingさんは、帆前掛けはもちろん、ノベルティグッズの制作、刺し子生地を使ったグッズなど多岐にわたる商品を取り扱われています。
中でも一番びっくりしたのは「うずらの卵」等も取り扱ってるということ!
オコジョが豊橋の特産で思い浮かぶもの9点の内(←少ないと怒られそう…笑)、3分の1を取り扱っているなんて…恐るべしです!

いきなりですが!
帆前掛けに使用される生地はこんな風になっているんですよ↓

生地

生地の両端(セルビッチ)は、縫製処理をしなくても大丈夫なようになっています。
(このセルビッチがあることが「本物」かつ「伝統」の帆前掛けの目印☆)

そして生地を下図のようにカットして、紐をつけてあげると…帆前掛けのできあがり!
(写真に写っている範囲で4枚の前掛けができます)

生地(説明付き)

なんという計算尽くされた無駄のない作業設計なのでしょうか!昔から培われた知恵ですね!

しかし、「無駄がない」と言いましたが、驚くことに生地からは大量の端材が出てしまいます。↓

残布(説明付き)残布

創ingさんはこの端材を使ってブックカバーや小銭入れといった身近な小物を作って再利用しているようです。

残布を活用した製品①残布を活用した製品②

まさしくSDGs!また、ここの地域に昔から根付く「もったいない精神」とでも言えますね!
本来捨てられてしまうものに目を向けて有効活用する素敵な取組だと思います!




最後になりましたが、今回事業者のみなさんにお話を聞かせていただいて口を揃えて言っていたことがあります。
「このプロジェクトに参加して良かった」
「以前よりも他の事業者と行き来する機会が増えて関係性が濃くなった」

そんな声を多く聞きました。

今回のプロジェクトで作られた製品は、まだ試作段階。
2022年秋のパリでの発売を目指しているようです。
豊橋の地で、豊橋の職人の手によって作られた製品が、海を渡って親しまれると想像したら何だかときめいちゃいますね

ぜひ事業者間で強固な関係性を築いて、世界に「made in JAPAN」ならぬ「メイド・イン・トヨハシ」を轟かせてください!

ラグバッグ②ラグにもなるバッグボディバッグ②ショルダーバッグもラグになりますショルダーバッグ②












最後に、このプロジェクトに出会えたおかげで、職人の世界の奥深さ、豊橋の伝統を守り続ける人、そしてそれを受け継ぐ人がいて、新たな価値を生み出そうとしている人もいるということを知ることができました。取材にご協力くださった事業者のみなさま、本当にありがとうございました!


~おまけ~

↓2021年9月にフランス・パリで開催された「メゾン・エ・オブジェ」の様子
パリでは環境問題の観点から自転車での移動が推進されており、その点で今回の製品はライフスタイルにマッチしているということで、バイヤーからも高評価だったようです!
パリの展示会の様子①パリの展示会の様子②



ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

のんほいパークのキャンディ(ホッキョクグマ)が推しのスナメリです


さて、ニュースでも報道されていますが、国の令和3年度補正予算における
事業復活支援金」の申請が始まりました。


以下の2点に該当する方が対象になります。

①新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少または供給の制約により影響を受けていること
自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準月(基準期間の同月)と比べて50%以上または30%以上50%未満減少していること

【概要】
給付額:法人上限250万円(売上高減少率・年間売上高によって変動)
    個人事業主上限50万円(売上高減少率によって変動)

申請受付は2022年1月31日~始まりました!

top_leaf_02

【申請の流れ】
事業復活支援金HPより申請IDの作成
(過去の一時支援金または月次支援金の申請IDを取得済みの方は省略)



②必要書類の準備
 確定申告書、通帳(振込先が確認できるページ)、(法人)履歴事項全部証明書、(個人)本人確認書類、宣誓・同意書、対象月の売上台帳 など



③登録確認機関(当所含む)を通じて事前確認
(過去の一時支援金または月次支援金の申請IDを取得済みの方は省略)

登録確認機関とは・・・
「事前確認」を行う機関として事業復活支援金の事務局が登録したもの。事業復活支援金HPに一覧が公表され、検索可能です。過去に一時支援金または月次支援金を申請されていない方は事前確認が必要になります。

豊橋商工会議所での事前確認の対象は会員企業限定になります。
当所会員企業でない場合は、金融機関や士業事務所等で事前確認が可能ですので、事業復活支援金HPより検索していただければと思います(もちろん、これから当所会員になっていただき、営業実態等が確認できれば、当所での事前確認は可能です)。




事業復活支援金HPマイページより必要書類を添付して申請


【今回のポイント】
①愛知県の感染防止対策協力金を申請予定の方も対象になります

具体的には、対象月(2021年11月~2022年3月のいずれかで申請に用いる比較対象の月)中に地方公共団体による時短要請等に応じており、それに伴う協力金を受給する予定の方についても対象月の売上(事業収入)に対象月分の協力金の金額(予定含む)を加えることで事業復活支援金の計算が可能です。

要約すると、協力金を受給する飲食店も対象になります。
※対象月には協力金を売上額(予定額も含む)として加算した上で算定する必要があります。


以下に事例を挙げてみたいと思います。

「2022年1月」が対象月の場合
今回の「まん延防止等重点措置」に伴う時短要請を受けて1月21日~1月31日まで営業時間短縮(~20時まで)を行ったとします。11日間の下限金額(11日×3万円)=33万円 を1月の売上に足すことで計算可能になります。

2022年1月(対象月)の売上67万円 + 33万円 =100万円
  2019年1月(基準月)の売上145万円 → 30%以上減少=給付対象

※給付額は(基準期間の売上 ー(対象月の収入×5))になりますので、今回の事例では基準期間の売上が100×5=500万円以上なければ給付対象であっても支給額は0円になります

②差額給付申請が検討されています

原則1回限りの申請ですが、申請時は30%以上50%未満の売上減少の方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことにより申請を行った月より後の対象期間内の月で予見できなかった50%以上の売上減少が生じ、給付算定額が高くなる場合は差額分の追加申請を可能にする予定とのことです。


その他、お問い合わせはコールセンターもありますのでご利用いただければと思います。

事業復活支援金コールセンター
TEL 0120-789-140


ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 


    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
全国平均で、「とんじる」と読む方は54%、「ぶたじる」と読む方は46%らしいです。(ためしてガッテン調査)
子供の頃は「ぶたじる」と読まされていたリスザルです。


毎日寒い日が続きますね。
そんな季節にぴったりなお店がオープンしましたので、ご紹介します
IMG_9054
大衆とん汁食堂 竜翔

「唐揚げのスズヒロ」でおなじみの㈱竜笑さんが手掛ける「とん汁」専門店です。

IMG_9065

早速入店
窓口で注文して商品を受け取るセルフスタイルです。
とん汁は並と小、ご飯は小中大から選べます。
写真右側の「プレミアム得入りとん汁」が気になります・・


IMG_9055

とん汁以外のサイドメニュー?(とん汁がメインなので、唐揚げ等はサイドメニューと言ってもいいのだろうか?自問自答・・)
「こういうのでいいんだよ~」という、古き良き定食屋さんの様な品揃えです。
毎日でも飽きなさそうな上、栄養もバッチリとれそう

IMG_9056
なんと!生卵は無料 ありがたや
※ご飯ととん汁をセットで注文した方のみ

IMG_9060
ご飯中、とん汁並、アジフライ、生卵 いただきます!

とん汁の具材は、煮込んでほろほろの豚肉と、人参、大根、牛蒡、蒟蒻、豆腐、葱で、
大きな特徴は「背脂」でしょうか。
ラーメンでは、いわゆる「背脂チャッチャ」というのがあるけど、それのとん汁バージョン。
お椀に背あぶらを少々入れてから、とん汁を注いでくれます。
これが、コクや旨味をプラスしています。決してくどくないし、重くもないです

とん汁の味を決める味噌について、店長さんに話を伺ってみました。

岡崎産の赤味噌2種をメインに、赤味噌以外の味噌も数種類ブレンドし、まろやかさや、甘み、味の深みをプラスしているそう。
赤味噌に慣れ親しんでいる愛知県民であれば、赤味噌だけでも好まれるのですが、より多くの方に「美味しい」と感じてもらえるよう、赤味噌100%にはしなかったそうです。
確かに、赤味噌のパンチが効いた旨味にとまろやかな甘さプラスされて、優しくてホッとする美味しさです
ごちそうさまでした!

IMG_9058

IMG_9061
こだわりを掲げたボード
「とん汁は日本の宝」 個人的に全く同意です

IMG_9053
お隣は「唐揚げのスズヒロ」高師本郷店
こちらもどうそ!



(高師本郷キッチンカー村を開催していた場所です)

当時の記事はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
節分は豆まき派? 恵方巻き派? に参加中!

こんにちは、節分の日は恵方巻きを毎年食べている派のクリオネです

みなさんは節分に恵方巻を召し上がりますか??

陰陽道では、その年の道徳を司る年神様がいる方向(恵方)に向かってことを行えば、
「何事も吉」とされてました。その方向を向いて巻き寿司を食べることから、
「恵方巻」と呼ばれるようになったそうです
ちなみに今年の吉方位は「北北西」です。

「凶」のおみくじを引いてしまったクリオネなので、厄除けになり、願いが叶う
恵方巻を購入しようと考えていたところ、ジュゴンさんとカピバラさんから、
「節分に是非食べてもらいたい太巻きがある」という情報が!

それが、以前もこのブログにご登場いただいた「さの屋」さんが考えられた
その名も「しあわせろーる」です
一切れ頬張っただけでしあわせになれるようにと、自慢の具材が詰め込み、
名付けたそうです

さの屋さん自慢のおにぎりについては、
こちらの記事でそのこだわりをご紹介しています。ぜひご覧ください



0C0AB254-19A7-465C-BEE3-A1CFF053DB7E
しあわせろーる(本当はもう少し長いですよ

17EC64D6-20EA-411F-B776-B6983B7DB9A5
笹を彷彿させるようなラッピング

きゅうり、卵焼き、しいたけ、ほうれん草のナムル入りちくわ揚げ、
恵方巻では見かけることの少ない甘酢と生姜のガリが隠し味で入っています
ほうれん草のナムルには、ごま油と秘密の味付けを加えているようで、
このとってもジューシーなちくわ揚げだけでも美味しいです
卵焼きによりほんのりした甘さを楽しむ事ができます。
握り方・炊き方にこだわり作られたお米はふっくら。具材のおいしさをより引き立ててくれます。
一つ一つ手作りの「さの屋」さんならではの「こだわり」により、とっても美味しい一品です!


E6034C8E-1EE6-494C-99F8-296D06950921

予約申込書(店舗にございます) 

しあわせろーるは手間をかけて作られているため、
ご予約をしていただかないと購入できません
直接店舗にて、もしくはお電話(0532-75-1576)にて予約できます。
2月3日分の予約は1月30日まで

しあわせろーると一緒に「牛肉キンパ」「魚肉キンパ」もいただきました


6BE5F737-7708-4908-8DAC-1D235C0B599D
写真を撮る手が止まらない華やかなキンパ

ごま油の香りが食欲をそそります
口に入れた瞬間に大葉の香りが広がります。
牛肉のキンパは、ほろほろのお肉が味の決め手!
ぷりぷりの魚肉ソーセージのキンパは、
シャキシャキの人参とともに食感を楽しむ事ができます

992BAB9A-D636-412A-91C8-9577FBF1DE86
開店時間から沢山のお客様が並ぶ店舗入口

カフェの様な外観はとってもおしゃれ
看板には、オリジナルキャラクターのおにぎりちゃんぎょうざちゃん
「さの屋」さんの商品には、添加物や保存料を使わずに
美味しいものをお子様に食べてもらいたいという想いも込められています。
そこで、お子様が手に取りたくなる様なかわいいキャラクターを
おにぎりのパッケージなどに印刷しているそうです。
お客様を想うお店作りをされている姿に、感銘を受けました

そんな手間と愛情がこもった「さの屋」さんのしあわせろーるで
今年の節分を迎えてみてはいかがでしょうか?

店名:さの屋
所在地: 〒441-8151 愛知県豊橋市曙町測点220-5
営業時間: 10:00~15:00 (無くなり次第CLOSE
定休日:第二水曜日・毎週木曜日
電話番号:0532-75-1576
定休日等は異なる場合もございますので、
最新情報・詳細は公式HPもしくは公式インスタグラムをご確認ください




ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 


    このエントリーをはてなブックマークに追加

1月も下旬に突入したというのに、年末年始からの食欲が止まらないオコジョです

豊橋商工会議所の地下1階には「ゆうゆう人」という食堂があります。
いつもボリューム満点で食いしん坊のオコジョの腹を満たしてくれるありがたい食堂です。
会議所ご利用の際は、ぜひゆうゆう人でお食事を


さてさて、本日は市内帆前掛け事業者紹介の第3弾です。
今までの記事はこちら☆




今回は帆前掛けに深み&ノスタルジアを与えてくれる要素…染め!の事業者2社をご紹介

今回のプロジェクトでは、3色展開で製品を作りました↓

3色展開です


まずは、帆前掛けと言ったらこの色!ジャパニーズブルーとも言われる紺色を担当された(有)山佐染工所さん。

山佐染工所さんは、花田町にあり、前掛けや消防の法被などを染められています。

お近くの小学校からも社会見学に足を運ばれることがよくあるようです。
オコジョも染めに用いる型紙を手で彫っているところや、染めの工程を見学させていただきましたが、「これが職人の世界…!」と見入ってしまいました。
きっと見学に来た子どもたちも目をキラキラさせて見学しているんでしょうね。

さて、オコジョ独特の見解かもしれませんが、山佐染工所さんといえば奥さま!
奥さまを紹介されても…と思うかもしれませんが、奥さまの「染め」に対するプライド、情熱がとても熱いんです
その熱い気持ちが、工場の職人さん、そして製品に伝わっています。
だからオコジョとしては奥さま推しです笑

こちらの写真は、先輩職人さんから法被の裏柄の染め方を教えてもらっている様子です。もちろん型から染めまで全て手作業です!
(オコジョは何回か足を運ばせていただいていますが、初めて見ることができたレアな染め作業です
OI000124OI000123


ちなみに図柄は「唐獅子牡丹」

OI000118

表は普通の法被。だけど法被の中はこんな豪勢な図柄だなんてまさしく「粋」の極み

そして、作業中の写真を見てお気づきかもしれませんが、山佐染工所さんは若い女性の職人さんが多いことも注目すべきところ!
職人といえば男性の世界というイメージがまだまだ強いですが、女性が輝く素敵な工場です

ふるさと納税の返礼品として、山佐染工所さんの帆前掛けも扱われています。ご興味がある方はチェックしてみてください。


「染め」の作業工程はこちらのHPに掲載されています。
一見の価値ありますよ!





次は、ベージュ、カーキといった世代を問わず身に着けることができるアースカラーを担当された完和萬染㈱さん。帆前掛けの染めや、のれんなど手掛けていらっしゃいます。

完和萬染さんでは、豊橋帆前掛け界の生きるレジェンド、御年89歳の代表が現役で働かれています。代表も年齢を感じさせないしっかりとした手つきで染めに用いる型を手で彫っていらっしゃいます。いつ見ても若々しくて素敵なおじいさまです
完和萬染①完和萬染②



今回のプロジェクトでは、息子様が参加してくれました。納得のいく色が出るまで試行錯誤されたようです
OI000135


実際にオコジョの周りの若手~中堅男性陣からは『アースカラーかわいい!』という黄色い声を聞きました。
男性にも“かわいい”と言わせたアースカラーは「老若男女問わず持てるように」という思いもあり、今回のプロジェクトで採用された色だそうです。

また、試作品を見た参加事業者さんたちも『染めといったら紺だけど、アースカラーも良い味出してるね…』と口を揃えて仰っていました。

苦労された分、納得のいく色が出たのではないでしょうか?

また、店頭では帆前掛けの生地を染めて小物を作って販売もしています
OI000125OI000126
(あれ?見覚えのある山武鈴星織布工場さんの紐が飾りとして縫い付けられていますね…笑)

手描きで遊び心あるカバンもあり、とてもかわいいです!
ちなみにカピバラさんはカピバラの絵が描かれたカバンと運命的な出会いを果たし購入していました笑

OI000122

オコジョは「ちくわ猫」のトートバッグが気になりました!(シリーズ化して欲しい!)
「ちくわ猫」は実在の猫なのですが…。ストーリーが気になる方はぜひ店頭で聞いてみてください

OI000127


完和萬染さんの商品も、ふるさと納税の返礼品として取り扱われていますよ


完和萬染さんのHPはこちらをクリック



染めの色によって雰囲気ががらりと変わるのは面白いですよね
あなたなら何色を持ちたいですか?


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
あなたの地元の「ご当地牛乳」を教えてください! に参加中!
こんにちは、カピバラです。寅年だけど丑の置物もまだ飾ってあります

先月、ジュゴンさんと一緒に中央製乳㈱さんを訪問し、「年末年始に生乳が余ってしまうかもしれない」という問題についてお話をうかがいました。

当ブログでも、中央製乳さんをご紹介するとともに、ホットミルクちょい足しレシピを公開、みなさんに牛乳を飲んでもらえるよう、微力ながらPRしました。





カピバラも牛乳を温めて毎日飲んだところ、以前は寝つきが悪いことに悩んでいたのですが、牛乳を飲むと改善されることに気づきました(注:個人の感想です)。
※牛乳に含まれる必須アミノ酸・トリプトファンは睡眠の質を高めるメラトニンの原料になりますが、メラトニンの合成には光を浴びる必要があるため、日中に飲むのが効果的です。寝る前に飲むと人によっては眠れなくなる場合もあります。

そんな「生乳余剰問題」、どうなったのかなと気にしながら過ごしていたのですが・・・
(一社)JミルクさんのHPによると、酪農家さん、乳業メーカーさんの取り組みや消費者の方々の応援により、処理不可能乳の発生が回避できたとのことです。
よかったですね!ブログを読んでくださったみなさんもありがとうございます!

A.B.C-Zさんのキャンペーンは第2弾になっていました。↓↓↓


その後もカピバラは中央製乳さんの製品を食卓に取り入れ続けていますよ。

IMG_3713

小さなサイズの赤パック(中央牛乳)は、カルミアの山安さんで見つけました。
1Lは重くて運べないというお年寄りでも、小さなパックなら気軽に購入できるので、毎日牛乳を取り入れやすくなりますよね。
渥美半島の牛乳プリンは、ミルクの味がしっかり濃い(牛乳75%使用!)のに後味はさっぱり、ミルク本来の優しい甘さで、祖母も喜んで食べていました。
父は「渥美半島のめろんのあいす」がお気に入りみたいです。先日も食べていました。

インタビュー時に社長さん、部長さんからお話があった、開発中の〇〇〇ヨーグルト(まだヒミツ!)のお味も気になります。

荻野社長はご実家が酪農を営んでいて、幼い頃から中央製乳さんで働くことを夢見ておられたそうで、「社員の中で一番中央製乳愛が強いのは私です」と語ってくださいました。
会社への愛を原動力に、地域のみなさんとの関わりを大切にしながら、「一円融合」(自社だけでなく地域全体で幸せになること)を目指しておられるそうです。



中央製乳さんのおいしい乳製品から力をもらって、私も「豊橋が大好き」と言えるよう、今後も事業所支援や地域振興のため頑張っていきたいと思いました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
バスケットは…お好きですか? 「SLAM DUNK」世代のリスザルです。

昨年の東京オリンピック、バスケットボール女子。
凄かったですね!歴史的な銀メダル
ランキング上位のベルギー、フランスに勝利し、決勝に進んだときは鳥肌が立ったのを覚えています。(平均身長は出場12か国で2番目に低い176cmだったそうです)

さて、代表チームを牽引して、銀メダルの立役者となった「キャプテン」、ご存知でしょうか?
そう、豊橋市出身の髙田真希選手です。

髙田選手は津田小学校、北部中学校卒業をされた豊橋育ち。
名古屋の強豪校、桜花学園高等学校を経て、
Wリーグの所属は愛知県刈谷市をホームとする「デンソーアイリス」です。

そんなご縁で、つい先日「とよはしスポーツアンバサダー」第1号に就任されました。



これから豊橋市のスポーツ交流やPRなど、様々な事業にご協力いただけるそうですが、
早速、とある企画が始動したようです。

「とよはしスポーツアンバサダー髙田真希選手による飲食店応援」

なんと、市内飲食店の自慢の逸品を、
髙田選手がyoutube(髙田真希チャンネル)で実食、ご紹介いただけるのです!



豊橋市内の飲食店、飲食小売店の皆様、こんなチャンスめったにありません。
髙田選手に自慢の料理を食べていただき、PRしてもらいましょう!

「うちの料理を食べてほしいというお店の方は、豊橋市「スポーツのまち」づくり課までお申し込みください。

 募集期間  令和4年1月11日(火曜日)から1月24日(月曜日)まで(24日必着)
 募集店舗数 各10店舗 パターン1:店舗での実食/パターン2:郵送での実食
 申込等   申込書に必要事項を記載し、メールまたは郵送で申込
       メール sports-s@city.toyohashi.lg.jp
       郵送先 〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1
            豊橋市役所「スポーツのまち」づくり課
       ※申込が10店を超える場合は抽選(記載内容等の確認有)
       ※商品代、郵送代は申込者負担

 事業の詳細、申込書のダウンロードは以下のページをご覧ください。


どんなお店が登場するのでしょう? 今から楽しみです


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!
実は地味に市内公共交通に詳しいオコジョです

新たに進出した花田町の巣からは、豊鉄バスの新豊線やコミュニティバスのかわきたバスが行き来しているのが見えます
仕事中、ふとバスが走っているのを見ると、思わず乗客数をチェックしてしまいます…染みついた職業病ですね…笑


前回の続きで帆前掛けについてお届けします
前回は帆前掛けとは何ぞや?というお話をお届けしましたが、今回からは本来の目的である事業者さんの紹介をさせていただきます。


まずトップバッターは、

帆前掛けの命
㈲エニシングさんと共に生地を織った太田織布工場さんと、

帆前掛けにピリリとアクセントを加えてくれる紅白の紐!
紐を織った山武鈴星織布工場さんです。



太田織布工場さんは、石巻ののどかな自然に囲まれた山間の場所にあります。
もともとは牟呂町に工場があったそう。
太田織布工場さんでは、帆前掛けの生地はもちろんですが、これまた豊橋市民にはお馴染みの「刺し子」も織っています
ちなみに、市内で刺し子の生地を織っている唯一の織布工場さんです!(すごく貴重な織布工場です!)


「刺し子って?」
という声が聞こえてしまったので紹介を…

刺し子は、衣服の補強や保温のために、刺糸を交互に織った日本の伝統的な厚手生地です。

刺し子生地

とても丈夫な生地であることから、江戸時代には火消しが着ていた火消し装束にもつかわれていましたが、豊橋と言えば「手筒花火を揚げるときの法被」

手筒花火と法被
(ドーン!目を凝らしていただければ法被見えます笑)

うん。そう言われたら『豊橋市民お馴染み』という言葉に納得ですね


さてさて、太田織布工場さんにお伺いしたら今は刺し子の注文で大忙しとのこと。
お祭り関係が少し動き出した証拠ですね

太田織布工場さんは、2代目と奥様、3代目の息子さん、そして、現役で織機を動かす御年80歳のパートさんでお仕事をしているアットホームな工場です!
(ちなみに事務所ではウサギも元気に走り回っています!)

OI000055



お次は、名前の響きが何故だか惹かれる山武鈴星織布工場さんです!

豊橋の帆前掛けの歴史に詳しい方だと「鈴星」という名前にピン!と来るかもです
「鈴星」という名前は、戦後に豊橋の帆前掛け業界を引率したと言われる会社の名前です
今はその会社は無いのですが、山武鈴星織布工場さんも鈴星さんと懇意の仲にあったということがうかがえます。

山武鈴星織布工場さんは、花田町にある紐屋さんです。
工場は、現在3代目の代表と奥様、そして工場を承継予定の4代目の息子さんで経営されています。

帆前掛けの紐は基本的に紅白の紐というイメージがありますが、昔は緑やベージュといった様々なバリエーションがあったようですオ、オシャレ…!
最近では息子さんが緑やベージュの色を復刻させるなど、いろいろと挑戦しているようです。
紐一覧

また、織りのパターンを変えれば色んな柄の紐になるということなので奥が深いですよね。

伝統を守りつつ、さらに挑戦し続ける精神に、豊橋の帆前掛けの未来は明るいなと感じますね



今回ご紹介した2社は、どちらも技術を受け継ぐ次の世代がいらっしゃいます。
豊橋の伝統を引き継ぐ次の世代がいることが何よりも嬉しいです

太田織布工場山武鈴星織布工場
(↑太田織布工場さん、山武鈴星織布工場さん)


太田織布工場さん、山武鈴星織布工場さんのお近くに行かれた際は、ぜひ耳を澄ませてみてください。
「カシャン…カシャン…」という規則正しく心地が良い織機の音が聞こえてきますよ

太田織布工場
豊橋市石巻本町向野101番地
℡:0532-88-0180


山武鈴星織布工場
豊橋市花田町小松31番地1
℡:0532-31-6914


ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。最近は「ブスコパン」を御守にしているカピバラです

みなさんはげん担ぎってしたことありますか?
大相撲の力士の方だと、鶏肉を食べる(鶏は地面に手をつかないから負けない)とか、負けた日は国技館から帰るときに通る道を変えたりとか。

私も高校・大学受験のときや資格試験を受けていた頃など、お昼ご飯は梅干しのおにぎり(梅といえば学問の神様である天神様なので)とか、
模擬試験でいい点数を取ったときの鉛筆を御守として本試験でも使用するなど、今思えばほほえましい(?)げん担ぎをよくしていました。

もちろん、合格を勝ち取るためには毎日の勉強が大切になってくるわけですが、
最後の最後は神頼みというか、頼れる御守があると心強いし、緊張感も和らぎますよね。

そこで!駆け出しマンホーラーカピバラが入手した、豊川流域下水道4市(+田原市)のマンホール合格御守配布情報をお伝えいたします!

いずれも配布は令和4年1月20日(木)大安の午前8時30分からとなっており、先着順、数に限りがありますのでご注意ください(各市150個限定、田原市のみ100個限定だそうです)。

また、受験生(年齢は問いません)かその代理人のみへの配布となっており、お一人様一回限りの配布、口頭で受験生本人か代理人かの確認があるそうです。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点にご注意ください(豊橋市上下水道局HPより)。
◆必ずマスクを着用してください。
◆体調がすぐれない場合はご遠慮ください。
◆時間前に並ぶことは避けてください(整理券を配布する場合はHPで告知します)。

豊川流域下水道については、こちらの記事を読んでみてくださいね。



豊橋市
豊橋市上下水道局営業課(上下水道局2階)にて、「市電と公会堂」マンホール蓋をモチーフにしたマグネット、下水道啓発グッズ(エコバッグ、トイレットペーパー、マンホールクリアファイルの豪華セット)を配布。
市電と公会堂マンホール蓋、素敵ですよね。カピバラも列に並びたいくらいです。

市電と公会堂
こちらのマンホール蓋は駅前の市電乗り場にあります。

豊川市
豊川市一宮支所1階にて、オフィシャルキャラクター「いなりん」マンホール蓋のマグネット、下水道啓発グッズを配布。
※下水道啓発グッズは受験生でなくてもいただけるとのことです。
「いなりん」のマンホール、12月に豊川稲荷まで取材に行ってきましたので、来月記事をお届けできるかと思います。楽しみに(?)お待ちください。

蒲郡市
蒲郡市下水道課(市役所本館2階)にて、「竹島」マンホール蓋のマグネット、下水道啓発グッズを配布。
蒲郡のマンホール、隣の席のジュゴンさん(蒲郡市民)が「俺が写真を撮ってきてやるぜ!」と息巻いているので、いつか記事になると思います。ご期待ください。

新城市
新城市上下水道部経営課(市役所本庁2階)にて、「桜淵公園」マンホール蓋のマグネット、下水道啓発グッズを配布。
新城市のカラーマンホールも素敵なので、桜が咲くころ、世の中が落ち着いていたらぜひウォッチしに出かけたいと思っています。

田原市
田原市下水道課(市役所本庁内)にて、島崎藤村の詩「椰子の実」にも登場するヤシの木と、市の特産品である電照菊、それに太平洋ロングビーチがデザインされた蓋のマグネットを配布。
※下水道啓発グッズの配布はなく、いただけるのはマグネットのみとなっております。
田原市のマンホールについても、お正月休みを利用してウォッチしてきましたので、当ブログに記事が載るのを気長にお待ちいただければと思います。

あと、こちらは東三河情報ではないものの、名古屋市でもマンホールの合格御守(しかも二種類、マンホールカード付!)を配布しているそうです。

一つ目は、千種区の水の歴史資料館にて。名古屋市の下水道共用開始100周年を記念して作製された納屋橋デザイン蓋の缶バッジとカードがいただけます。
カードの上部に「100」のロゴが入っており、100点が取れそうで縁起がいいですよね。

二つ目は、北区のメタウォーター下水道科学館なごやにて。名古屋市でよく見かけるアメンボデザイン蓋の缶バッジとカードを配布しています。

どちらも3月末までの配布となっていますので、行ってみてはいかがでしょうか。

また、マンホール蓋ファンの間では超有名(多分)な企業、友鉄工業株式会社さん(広島市)が企画に携わられた「合格マンホールストラップ」は、
インターネットでも購入でき、神社にて合格祈願をしてくれてあるそうなので、ここ一番!という勝負所の心強い味方となること請け合いです。

そういえば、「なぜマンホールが御守になるのか」について、まだご紹介していませんでしたね。

マンホールは・・・
形が丸なので、「全部マル」!
蓋が穴の中に「落ちない」!
表面が凸凹しているので「滑らない」!

おお・・・!すごく縁起がいいではないですか
おうちに頑張る受験生がいる親御さんや、資格試験の勉強を頑張っている方、勉強の息抜きにマンホール御守をもらいに行ってみませんか
コロナの再流行や寒波で大変な日々がまだ続きますが、受験生のみなさん、目標に向かって頑張るすべての方々の努力が実を結ぶことを祈っています

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさま初めまして
カピバラさんの隣の席にいるオコジョです

今橋町が本来の生息地であるオコジョですが、
昨年春に今橋町から花田町に生息地を拡げて今に至ります
お仕事は補助金、工業担当などをしています。どうぞよろしくお願いいたします。


さてさて。みなさまは豊橋商工会議所の会報誌『NEW Voice』をご存知ですか?
先々月11月号には、豊橋市民ならおなじみ(ですよね?)の帆前掛けに関する話題を掲載しました
(  ジャーン  )

11月号エニシング記事


簡単に言うと…
『市内帆前掛け関連事業者さんが力を合わせて、帆前掛けを活かした、でも帆前掛けじゃない新たな商品開発に取り組み、海外展開しようと挑戦中です!』
という内容

誌面では、発起人である有限会社エニシングの西村社長のインタビューを中心に掲載していますが、
当ブログでは共にプロジェクトに参加した6事業者さんを紹介していきたいと思います



その前に、『帆前掛けって?』『豊橋市民おなじみと言われても…』と思っている方もいるかもしれませんので、帆前掛けについて簡単に説明させていただきます


帆前掛けは、お米屋さんや酒屋さんなどが仕事の時に腰に巻いている厚手の布で、日本伝統の仕事着とも言える代物。
(サザ●さんに出てくる三河屋さんの御用聞きサブちゃんも腰に巻いていますね!)

sabucyannmekakushi

大半の帆前掛けには屋号が染め抜かれていて、ユニフォームや広告宣伝として業者さんに利用されることが多いのですが、最近では漫画や球団のマスコットキャラクターが描かれているものや完全オーダーメイドなど、個人向けの製品も目にします
(オコジョはドアラの帆前掛け↓が欲しいのですが、なかなか手を出せずにいます…)

000000000024_oX3xANy





『で、なんで豊橋だん?』

って話をしますと、一昔前は豊橋以外でも帆前掛けを作る地域がありました。
しかし今では帆前掛けの生地、紐を織り、染め、縫製までを1つの地域で一貫して仕上げることができる地域が豊橋だけとなりました。
だから『豊橋は帆前掛けの産地!』と言えるんですね

ちなみにこれらの工程を(有)エニシング以外の今回のプロジェクトに参加した6社に当てはめると…
織布→太田織布工場
紐 →山武鈴星織布工場
染め→完和萬染㈱、(有)山佐染工所
縫製→(有)創ing、トヨハシ被服  となります

必ずしも帆前掛け全てが「豊橋製」というわけではありません(似て非なる海外製のものもありますし)が、帆前掛けを見かけたら「豊橋」を思い浮かべてくださいね

あら!気づけば導入だけで尺がなくなってきてしまいました…
事業者紹介はまた次回!しばしオコジョにお付き合いくださいね

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ